下腹オプティマイザ

主にIT関係の雑記帳です。全然関係ないことも書くかもしれないです。

0から始めるEmacs 業務カイゼン計画 第3回 ~package.el編~

Emacsをカスタマイズするにはinit.elにelispを記述する他にも様々な方法があります。

今回はそのうちの1つで代表的なものpackage.elをご紹介します。

 

package.el

package.elはemacs 24から標準で採用されているパッケージシステムです。

emacsのパッケージ管理は他にもあるのですが、標準で搭載されているという敷居の低さから今回はpackage.elを選んでいます。

 

リポジトリについて

初期設定ではpackage.elにGNU ELPAというリポジトリが追加されています。

ELPAは数は少ないですが、信頼性が高いパッケージが登録されています。

 

ELPA以外ではMELPAというパッケージが有名で、ELPAよりもたくさんのパッケージが登録されており、2400以上(2015-04-26現在)のパッケージが存在します。

MELPAは初期設定では登録されていないのでinit.elから登録する方法があります。

 

 上のコードをinit.el、もしくは.emacsに追記します。

M-x load-file

で読み込んで

M-x package-show-package-list RET

でインストールできるパッケージの一覧が表示されます。Archiveの欄がmelpaとなっているパッケージが表示されれば、リポジトリの登録は完了です。

melpaのパッケージがなければM-x package-refresh-contents で再読み込みしたり、init.elの記述、読み込みを再確認しましょう。

 

パッケージのインストール

パッケージのインストールは

M-x package-install 

で行えます。

インストールするパッケージ名を求められるのでインストールするパッケージを入力します。試しにauto-save-buffers-enhancedというパッケージを入れてみます。

auto-saveまで入れればtabキーで補完されます。

パッケージ名を入力してRETするとインストールが開始されてcompile logが表示された後にDoneのメッセージでインストール完了です。

パッケージを有効にするにはそれぞれ設定が必要になります。

MELPAのパッケージであればhttp://melpa.org/#/からパッケージ名を検索するとパッケージの詳細ページへ行くことができます。

f:id:kurogomapurin11:20150427134241p:plain

auto-save-buffer-enhanced

http://melpa.org/#/auto-save-buffers-enhanced

このパッケージはbuffer、開いているファイルをC-x C-sを押さなくても自動で保存してくれるパッケージです。

init.el

 

上の設定をinit.elにコピペしてM-x load-fileでパッケージが有効になります。

また、上記の設定ではC-x a sで機能のON OFFを切り替えることができます。